fc2ブログ

2014年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

円山マルシェのご案内とお知らせ

6月も半ばにさしかかりました。

今日は、6月17日(火)に、岡山で開かれる「円山マルシェ」のご案内です。

さんいんキラリの春号で、取材をお願いした円山生活の会の佐野明子さん。
その佐野さんが、心をこめて開催しておられる円山マルシェ。

いつもは、円山ステッチで開かれますが、今回は、岡山運動公園に佇む
明治時代に建てられた洋館での出張マルシェです。

おいしい食べものや飲みもの、農産物やハーブ、花、
暮らしの道具や手仕事、雑貨
ものづくりやワークショップなど
29組の素敵な方たちが出展されます。

わたしたちも、今回ご縁をいただいて、初めて参加させていただきます。

159.jpg




オブジェ作家の松本 樸さんに作っていただいた、この小さな白鳥の看板を持っていこうと思います。

156.jpg



どんな雑貨をお持ちすれば、みなさんに喜んでいただけるのかと考え中ですが、
決まった雑貨の中から、数点をご紹介します。

まずは、使い勝手のよい柳のかご
お野菜を入れたり、お部屋の中で使ったり、お店の定番のかごです。

007.jpg



ポーランドはもちろん、ヨーロッパ各地でも広く愛用されている
emalia OLKUSZのホーローのミルクパンとマグカップも
持っていこうと思っています。

019.jpg



おかやまのみなさんに、さんいんのおいしいものも知っていただきたくて、
食べものと飲みものなども、いくつかお持ちしようと思います。

これは、とってもおいしい奥出雲葡萄園のぶとうジュース。
豊かな奥出雲の自然の中で育てられたブラックオリンピアと山ぶどうのジュースです。
無添加で酸味料、糖類、香料などは、一切使われていません。
氷をそえて、ストレートでお召し上がりください。

150.jpg



奥出雲の井上醤油店さんの古式醤油
国産丸大豆と国産小麦、食塩で作られた濃い口醤油です

吉田ふるさと村さんのおにぎり味噌
吉田産の生姜や唐辛子、柚子ともろみで作られたおみそは、
炊きたてのごはんにのっけたり、おにぎりの中に入れたり

木の器は、松江のenの藤原さんが作られたもの
山陰の手仕事のものも、すこしですがお持ちしようと思います。

018.jpg



そのほか、初夏のこの季節にお使いいただけるストローのかごや
ラフィアの帽子などもお持ちしようと思います。

038.jpg


これから、あと数日でしっかりと準備をして出かけたいと思います。

山陰から岡山も道路がよくなって、ずいぶん近くなりました。

初夏のひと時、ちょっと足をのばして円山マルシェにお出かけいただければと思います。

ご来場、心よりお待ちしています。

とき 2014.6月17日(火) 11:00~15:00

ところ 岡山市北区いずみ町2-1-4 
     岡山県総合グラウンド クラブハウス内
     キューティーパイ倶楽部

*クレイの店頭にて、ご案内をさせていただいています。
 スタッフにお問い合わせください。

*円山マルシェの詳しい内容については、http://satelier.exblog.jp/
をご覧ください。



| staff日誌 | 19:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |