fc2ブログ

2017年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「奈良の貝ボタンとバスハーブ」展


7月29日(土)~「奈良の貝ボタンとバスハーブ」展を
開催いたします

148.png



海のない奈良県で貝ボタン・・・と、ちょっと不思議な
感じがされるかもしれませんが、奈良の貝ボタンは、
全国一の生産量を誇ります。

4NOVさんは、アコヤ貝や黒蝶貝、白蝶貝、茶蝶貝、淡水貝などなど
さまざまな貝をくりぬき、削り、磨いて・・・という工程を
幾度となく繰り返して、貝ボタンを作っておられます。

157.jpg




今回はかわいいボタンいろいろ、ボタンのブローチや
ピアスなどのアクセサリーなど、
4NOVさんの貝ボタン仕事をご覧いただけます。
(鳳凰の刺繍のハンカチは、現在開催中の音の絵さんのものです)

151.png



そして、もうひとつ・・・。
奈良のチアフルさんの、日本古来の植物の力を感じるバスハーブ。

人の手が加わり過ぎない自然に近いもの・・・。
そんな自然の中にある植物の力を、現代の私たちの暮らしに
新しいかたちで活かすことができれば・・・。
そんな思いが原点で、植物や果実を摘み、乾燥させ、ふくろに詰めて
ひとつひとつバスハーブを作っておられます。

日本古来の植物の恵みが、わたしたちにじわじわと染み入り、
疲れた心とからだに調和をもたらしますように・・・
という思いがこもっています。


「奈良吉野の大地で育った清々しいひのき」、
「なら大和高原の実生ゆずと吉野平原地区で育てたレモングラス」、
「深吉野の清らかな水と空気の元育てた万能な薬草よもぎと元気や
美しさを取り戻すとされる奈良原産大和当帰の葉」、
の3種類のバスハーブが並びます。

153.png


155.png


奈良のすてきなものが並びます。
ぜひお出かけください。


「奈良の貝ボタンとバスハーブ」展
とき 7月29日(土)~8月16日(水)
ところ ティズ・クレイ

| staff日誌 | 19:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT