白谷工房 寄木細工展
9月20日(金)から、「白谷工房 寄木細工展」を
開催いたします。

白谷工房さんの工房は、鳥取県日野郡日南町の山間にあります。
工房の名前は、「しろいたにこうぼう」と読みます。
白谷「しろいたに」集落にあるから・・・ということから
この名前を付けられたそうです。
そこで、使われなくなった保育園を工房として使用し、
寄木細工によるアクセサリーや生活雑貨、文房具を中心に、
家具なども製作しておられます。



もともとは、大工さんだった白谷工房の中村さん。
地元の古民家からでる木材のすばらしさに触れるにつれ、
「これらの木材を生かすことができれば…」という思いが、
ふつふつと芽生え始めたのだそうです。
そんなときに出会った「寄木細工」
「寄木細工」なら、これらの材料各々の個性を生かして使うことができる。
そして、長い年月、大切にされてきた木材に、寄木という姿形で
新たな命を吹き込むことができる・・・。
そんな思いから、寄木細工作りを始められました。
「家」の中で、何十年・何百年という間はたらいた木材。
現場から、中村さんの工房に運ばれ、大切に保管されながら
出番を待っています。



その木材から、寄木のパーツを作ります。
ひとつひとつ、色も木の目も、風合いも違うちいさなちいさな
パーツです。
張り合わせで、形を作ります。

1枚目のDMに載っているようなヘアゴムやネックレスなどの小さなものから、
名刺入れや小箱などの文具や雑貨、
そして、下の画像のような美しい工藝品まで手がけられます。

私たちの地元山陰で作られる美しい寄木細工です。
ぜひ、ご覧になってみてください。
白谷工房 寄木細工展
とき 2019年9月20日(金)~10月2日(水)
11時ー17時 木曜定休
ところ ティズクレイ
開催いたします。

白谷工房さんの工房は、鳥取県日野郡日南町の山間にあります。
工房の名前は、「しろいたにこうぼう」と読みます。
白谷「しろいたに」集落にあるから・・・ということから
この名前を付けられたそうです。
そこで、使われなくなった保育園を工房として使用し、
寄木細工によるアクセサリーや生活雑貨、文房具を中心に、
家具なども製作しておられます。



もともとは、大工さんだった白谷工房の中村さん。
地元の古民家からでる木材のすばらしさに触れるにつれ、
「これらの木材を生かすことができれば…」という思いが、
ふつふつと芽生え始めたのだそうです。
そんなときに出会った「寄木細工」
「寄木細工」なら、これらの材料各々の個性を生かして使うことができる。
そして、長い年月、大切にされてきた木材に、寄木という姿形で
新たな命を吹き込むことができる・・・。
そんな思いから、寄木細工作りを始められました。
「家」の中で、何十年・何百年という間はたらいた木材。
現場から、中村さんの工房に運ばれ、大切に保管されながら
出番を待っています。



その木材から、寄木のパーツを作ります。
ひとつひとつ、色も木の目も、風合いも違うちいさなちいさな
パーツです。
張り合わせで、形を作ります。

1枚目のDMに載っているようなヘアゴムやネックレスなどの小さなものから、
名刺入れや小箱などの文具や雑貨、
そして、下の画像のような美しい工藝品まで手がけられます。

私たちの地元山陰で作られる美しい寄木細工です。
ぜひ、ご覧になってみてください。
白谷工房 寄木細工展
とき 2019年9月20日(金)~10月2日(水)
11時ー17時 木曜定休
ところ ティズクレイ